出版支援サービス

売れる本作りより、あなたの「想い」を形に
“専門家”としての新たなキャリアを築きます!

「自分の好きなことや経験を活かして、
専門家としての信頼を得たい
「一冊の本を通じて、自分の活動や生き方を
再発見&発信してみたい」
「SNSや大々的な販促には興味がないけれど、
本という形が欲しい

そんな方のために誕生したのが『AI電子出版支援』です。当支援のゴールは、ベストセラーを狙うことでも、大量に売り上げることでもありません。“電子書籍を通じてあなた自身の価値を再確認し、新たなキャリアや専門家としてのブランディングを築くこと”が目的です。

なぜ「今」電子出版なのか?

1. 名刺やSNSでは伝えきれない“あなたの世界観”が残せる
名刺交換やSNS投稿は気軽ですが、あなたの背景や想いを深く知ってもらうには不十分な場合も。本なら、目の前の人にじっくり読んでもらうだけでなく、いつでも・どこでも読み返してもらうことができます。

2. “出版している専門家”という肩書は想像以上に強力
本の売上よりも、「本を出している人」というブランド力は大きな差別化要素になります。飲食店オーナーがレシピ本を出す、ハンドメイド作家が製作ストーリーをまとめる、英語カフェ企画者が留学体験をまとめる。
「出版している=一定の知見と実績がある専門家」という印象を作り出せます。

3. AIを活用して、“自分自身を深堀り”できる
「AI=効率化のツール」というイメージが先行しがちですが、当講座ではあなたのこれまでの経験や価値観を深く掘り下げるための手段としてAIを活用します。自分の本当の強みやストーリーをAIと一緒に探究し、形に落とし込んでいくプロセスです。

講座内容:あなたの“想い”を本にする4ステップ

1.自己探究とコンセプト設計
AIブレインストーミングを活用して“好き”や“経験”、強みを徹底的に言語化
読み手の心に届くテーマ選びやストーリー構成をワークショップ形式で学びます

2.執筆サポートと表現手法
AIをサブライター的に使うことで、文章の骨子づくりや構成案の提案を受け取り、あなたならではの言葉で修正・補完
文章が苦手でも“自分らしさ”を失わないための編集ポイントを解説

3.“出版している人”になるための最小限の手続き
Kindle等主要プラットフォームでの出版方法
表紙デザイン、メタデータ設定、価格設定など、初心者でも安心のステップバイステップ

4.楽しく広める “あなたスタイル”の販促提案
「SNSに限らず、自分が楽しいと思える広め方を一緒に考える」
口コミベースで広める方法や、知り合いへのプレゼント、リアルイベント活用など、“押しつけがましくない”販促プランをご提案

※さらに高度なAI活用、多言語出版、オンデマンド(紙)化、クラウドファンディングなどのフォローアップセミナーもオプションでご用意していますが、まずは**「出版している専門家になる」**ところまでを本講座でしっかりサポートします。

こんな方におすすめ

1.ブランディングを強化したいビジネスパーソン・職人の方
例)飲食店店主、農家、アパレルデザイナー、寺院住職、NPO代表、セカンドキャリア志向の会社員など
「自分の経験値をきちんと一冊にまとめ、専門家としての新たな出発点を作りたい」

2.趣味や好きなことを副業やライフワークにしたい方
例)ハンドメイド作家、家庭菜園やDIY系YouTuberなど
「本として形に残すことで、これまでの趣味が一歩進んだキャリアに繋がるきっかけになる」

3.自分自身を見つめ直し、“本当にやりたいこと”を探したい方
例)英語カフェ企画者、セカンドキャリア検討中の方、海外留学やボランティアの体験を活かしたい方
「出版準備のプロセス=自己探究のプロセス。AIを使いながら、自分の強みや想いを深めたい」

本講座ならではの魅力

1.「売らなくてもOK」スタンスが気楽
当講座は、本の大量販売やビジネス拡大を第一目的にはしていません。あくまで「あなたの価値を本という形にする」ことがゴール。売上のノルマや売るための資金は不要です。

2.AIを“自己探究ツール”として活用
ただ効率化するだけの使い方ではなく、あなたの経験を整理し、本当の魅力を見つけることにAIを役立てます。執筆が苦手な方でも、AIのサポートを上手に取り入れることでアイデアを引き出しやすくなります。

3.あなたらしく広めるためのアイデアサポート
SNSを積極的に使いたい方にはSNS戦略を、リアルコミュニティで口コミ的に広めたい方にはその方法を――と、あなたの性格や活動スタイルに合った販促方法をご提案。嫌々やる販促ではなく、「やってみたい」「楽しそう」と思える形で自分の本を広めていきましょう。

受講者の声

1.「出版している人という肩書が欲しかったのですが、作業が難しそうで…。AIのおかげでスムーズにできました!」
– 30代女性/ハンドメイド作家

2.「本を通して自分の活動や想いを整理でき、セカンドキャリアの方向性がはっきりしました」
– 50代男性/企業勤め→早期退職予定

3.「SNS苦手な私でも、仲間内に本を贈って感想をもらうなど“楽しい方法”で少しずつ広めています」
– 40代女性/家庭料理研究家

受講の流れ

0.出版支援個別相談会(無料)
商業出版、自費出版、電子出版、オンデマンド出版の違い、メリットとデメリットから、生成AI活用した出版革命についてわかりやすく解説します。全ての出版を支援してきた実績から、それぞれの出版事例紹介をします。電子出版セミナー45分、個別相談45分づつ行い、私のポジショントークではなく、あなたに最適な出版は何かをアドバイスいたします。個別相談であなたの本の企画だけでなく、今まで見えなかった自分の課題とビジョンが明確になったと言われる方が多いです。その上で出版支援を受けたい方は「対面コンサルティング出版支援」もしくは「オンラインコンサルティング出版支援」などにお申し込みいただけます。

1.お申し込み & ヒアリング

あなたの背景や目標を伺い、講座内容をカスタマイズします。

2.オンライン講義 & ワークショップ
AIを用いたブレインストーミング
電子書籍化の基礎知識
自己探究のためのアウトプット

3.原稿執筆 & デザイン
講座中や個別サポートを通じて実際に原稿を仕上げ、表紙デザイン案などを整えます。

4.電子書籍として公開
最大の書店Amazon Kindleでのリリース手続きをサポートし、晴れて“著者デビュー”

5.フォローアップ(任意オプション)
生成AI活用マスター、多言語化、クラウドファンディング、SNS活用など追加セミナー

対面コンサルティング
出版支援

価格:495,000円(税込)

6ヶ月以内での出版を予定していますが、日程や時間や支援内容をカスタマイズし、ご指定の場所に伺い、出版支援をスタートします。東京近郊以外の方は別途出張旅費をいただく場合があります。パソコン操作ができなくてもインタビューや口述筆記による対応もできます。

Amazon Kindle電子出版、オンデマンド出版の両方をサポートします。表紙デザイン案まで作成しますが、もしご希望のデザイナーを外注されたい場合は別途費用(1万円〜5万円が相場)が発生します。安価で対応できるデザイナーのご紹介もできます。

最大20時間を目安に対面とオンラインの両方で時間割をさせていただき、サポートを行います。

オンラインコンサルティング
出版支援

価格:330,000円(税込)

4ヶ月以内での出版を予定していますが、対面でお会いできない方向きのサービスで日程や時間や支援内容をカスタマイズし、ZoomやGoogle meetなどオンライン会議にて出版支援をスタートします。

Amazon Kindle電子出版のみをサポートします。オンデマンド出版をご希望の方はオプション(55,000 円)にて対応いたします。表紙デザイン案まで作成しますが、もしご希望のデザイナーを外注されたい場合は別途費用(1万円〜5万円が相場)が発生します。安価で対応できるデザイナーのご紹介もできます。

最大16時間を目安にオンラインで時間割をさせていただき、サポートを行います。

※オンラインコンサルティング出版支援でパソコン操作が苦手な方向けに、オンラインパソコン基本講座(パソコンの基本操作、Word 、PowerPoint,、オンライン会議操作方法など)をカスタマイズした支援も行っておりますので、まずはご相談ください。

出版支援ジャンル:ビジネス書、一般書、未来自分史、エッセイ、絵本、小説、詩など400冊以上の実績があります。

あなたの想いを形にする最大のメリットは以下のリンクでもご紹介しています。
英語でわかりにくいかもしれませんが詳細はお話する時にお伝えしますね。
AIを活用した電子出版の魅力についての対談(英語)
A Conversation about the Appeal of AI-powered E-publishing.

特定商取引法に基づく表記について

上部へスクロール